

ペットセラピスト、ペット看護師の資格を持つアロマセラピストのyumiさんによるコラム。ペットのメンタルと体を癒すホリスティックケアを中心に、みなさまに情報をお届けいたします。
前回は「ワンちゃんのためのアロマセラピー【基礎編】」をお伝えさせていただきました。
まだ見ていない方はこちらをチェックしてみてください。
前回はアロマオイルの種類をご紹介しました。オイルと一言で言ってもたくさんの種類があることがお分かり頂けたかと思いますが、今回はエッセンシャルオイル(精油)の中で使用しやすいと思うオイルをご紹介いたします。
一つ、気をつけていただきたいのが、エッセンシャルオイルは100パーセント天然のものを使用しましょう。
効能:鎮静、スキンケア、抗菌、リラックス
注意:眠くなる場合があります。妊娠中は使用不可、通経作用。
効能:スキンケア効果、抗菌、抗ウイルス、リラックス。
注意:なし
効能:リラックス、鎮痙、鎮痛
注意:通経作用、妊娠初期は使用不可、眠気
効能:殺菌、殺真菌
注意:猫、スパニエル系は使用不可
濃度が重要です。
必ず希釈してから使用しましょう!
妊娠中に使用不可なオイルは、ワンちゃんも飼い主さんは避けて下さい。また眠気が起こるオイルは、飼い主が運転中に用いるのは危険です。
成犬:1〜2パーセントに薄める
老犬:0.5パーセント以下
子犬は使用不可です。
皮膚に問題のあるワンちゃんは、医師に相談してから使用を決めてください。
また人間に良くてもワンちゃんには刺激が強いエッセンシャルオイルもあります。
精製水、ミネラルウォーター、キャリアオイル、ジェルなど
エッセンシャルオイル一滴は、メーカーにより異なる場合があり確認が必要ですが、一般的に0.05ccです。
次回は活用法をお伝えいたします。
お楽しみに♪
エッセンシャルオイルの選び方は前回の記事でもご紹介したように、まずワンちゃんの好みを確かめてから、自己責任で楽しんでいただければと思います。
みなさまもアロマセラピーを活用して、ワンちゃんと楽しい生活をおくって下さいね。