

ギョウカイコラムやエグゼクティブいいともを書いているBowwow父さんが、初のコラム。
今回は、我が家のポーラ姫号に起きた毛づやのミステリーです。
あげるごはんによって毛づやが大きく変わる・・・?たまたまそんな体験をしました。
「あらポーラちゃん、いいわね、リンスしてもらったの? つやつやじゃない」
と、マルチーズのルルちゃんのお母さんが声をかけてきました。
夕方の散歩の帰り道でした。
なんのことかわからず、きょとんとしていると、「うらやましいわねぇ、この時期なのにそんなにきれいな毛並みで」とポーラの頭をなでながら話しかけます。
「ここしばらくシャンプーもリンスもしていませんよ」と私が応えると、「へぇ、でも本当につやつやね」と感心している様子です。
この方は一昨年、ポーラと同じ黒柴を16歳で亡くし、「もう二度と犬は飼わない」と言いながら、昨年、黒のマルチーズのルルちゃんを飼っていました。
黒柴を飼っていたので、冬毛から夏毛に換わる時期は毛がパサパサになるのをよく知っているのです。だから、ポーラの毛がこの時期に冬毛のように、いや、それ以上に光沢があるのが不思議だったのです。
思い当たるのは、ごはんを変えたことです。それもちょっとだけ。
それまでサイエンスダイエットをあげていたのですが、ジロ吉ごはんのサンプルをいただいたので、混ぜてあげていました。
ルルちゃんのお母さんに会ったのは、それから3週間ほどしてのことでした。
確かにポーラの毛並みがよくなったのは感じていましたが、「今年は涼しくて元気だからからかな」程度で深く考えていませんでした。
ジロ吉ごはんが切れて、しばらくすると、また毛並みは元にもどってしまいます。あわてて取り寄せてあげると、光沢が戻ります。
ポーラは体重が14.5kgあり、柴犬としては大きいほうです。よく食べます。毎回、完食で、それでも物足りなそうな顔をしています。
ジロ吉ごはん全量をポーラのごはんにするのではなく、コストを考えサイエンスダイエットを7割、ジロ吉ごはんを3割程度混ぜてあげることにしました。
ポーラは喜んで食べ、それにつれ毛並みは夏なのに冬毛の、それもこれまで見たこともないほどつやつやになってきました♪
犬の毛はたんぱく質でできていますから、良質のたんぱく質をあげれば犬の本来の毛の美しさが現れます。でも、毎回肉や魚をあげるわけにはいきません。ジロ吉ごはんはその点が良かったのだと思います。
しかし、黒柴だから毛つやの変化がよくわかりましたが、他の犬種でジロ吉ごはんを食べさせても、あまり変化は感じられなかったそうです。
後日、ルルちゃんのお母さんもジロ吉ごはんを食べさせたいというので、少しわけてあげました。でも、ルルちゃんは食べなかったそうです。この子は好き嫌いが激しく、ジロ吉ごはんは口に合わなかったのかもしれません。
ドッグフードもたくさんの種類が出てきています。
愛犬により合ったドックフードが探しやすくなったということでしょう。
フードに手作りごはんをかけてあげたり、サプリメントを混ぜたり、色々工夫が出来ると思いますが、ドックフードに別の種類のドックフードを混ぜる、というのも工夫のひとつとして考えてもいいのかな、と感じました。
愛犬家のみなさん、犬ごはんに何か工夫していることがあったら是非教えてください♪
ジロ吉ごはんのご紹介はこちら▼
飼い主さんも思わず食べたくなるオーガニックドッグフード~こだわりの「ジロ吉ごはん」~【前編】
飼い主さんも思わず食べたくなるオーガニックドッグフード~こだわりの「ジロ吉ごはん」~【後編】